5月下旬、三田会の大磯散策に参加。
駅近くのサンダースホームを覗き見した後、
国道1号線沿いの鴫立庵へ。
京都の落柿舎、琵琶湖の無名庵と並ぶ
日本の三大俳諧道場として名高い。
隣で昼食の後、旧島崎藤村邸や吉田茂邸へ向かう。

大 磯 散 策

円 位 堂

京都の落柿舎、滋賀の無名庵と並ぶ日本の三大俳諧道場
として名高い。俳句も少し嗜むが、句作りはあとにして
まずは全景をスケッチ。〈庵での2点は、太い万年筆で描く。)

5月下旬、杉並三田会の大磯散策に参加。
俳諧道場で名高い鴫立庵、島崎藤村の旧居、
火事で焼け再建された吉田邸など巡る。

鴫立庵を入って正面奥の小さなお堂は、西行法師の法名
から円位と名づけられ、西行法師の坐像が祀られている。

旧池田成杉邸

次のページへ

鴫 立 庵

散策の最後は吉田茂邸。1号線から南の海岸近くまでの
1万坪の広大な敷地に、再建・復元された数奇屋造り屋敷や
和風庭園が広がる。9年前に漏電の火災で全焼したが
再建が成り、昨年4月から一般公開となった。
ここも見学に時間を取られ、絵は写真に頼ることとなった。


1号線を歩いていて気になる洋館が見え隠れするので
路地を入り、裏側から林越しに写真を撮る。
元は西園寺公望の邸だったが、大正6年池田成杉(日銀総裁)
に譲り、現在の建物は昭和7年に建てられたとのこと。
旧西園寺邸の隣には、伊藤博文邸がまだ残っているそうだが、
先を急ぐので次の機会に訪れたい。

旧吉田茂邸

国道1号線を右折し住宅街の細い路地を行くと、小さな公園がある。
その向かいにある割り竹垣に囲まれた冠木門を入ると、
小庭の奥にこじんまりとした三間の寄棟平屋が佇む。
藤村は、ここに亡くなるまでの2年半過ごし、「東方の門」など執筆した。

島崎藤村の旧居