新 潟 吟 行 

燕三条から宿のバスで山峡の一軒宿へ。
旧館の緑風館は入母屋造り桟瓦葺で、
望楼まであり、一目で絵に描きたくなる。
建物は、昭和8年に建てた燕駅前の旅館小川屋を
戦後移築したそうで、国の有形文化財となっている。

6月中旬、所属の俳句結社「隗」の吟行に参加。
新幹線で新潟三条へ。句会場は三条市の越後
長野温泉の山間の一軒屋。当日夜は東京組だけで
句会。翌日は新潟組と合流しての吟行・句会が
賑やかに行われた。

次のページへ

嵐 渓 荘

途中の浦佐駅辺りで、八海山が素晴らしかった
ので、車窓から写真を撮り、あとで描く。

八海山

新潟組と合流した道の駅のすぐ近く、大漢和辞典を
編纂した諸橋轍次博士の旧居が深緑の中に佇む。

宿からほど近く、屏風のような巨大な岩がそそり立つ。
高さは200mを超し、ハヤブサの繁殖地としても名高い。

八 木 ヶ 鼻

諸橋轍次

諸橋轍次の旧居

広い庭内には清流が走り、水車の音が響く。
夜には句会があるので、皆句帳を手に句作りに励んでいるが
絵のほうに目が行く私には、スケッチブックが句帳代わり。