愛知の天台宗の寺、明眼院の書院。
益田孝邸を経て、1933年に移築。
部屋に円山応挙の墨画があったそうだ。

池の反対側にある庵は、京都伏見にあった
小堀遠州の茶室で、1963年に移築された。

池の向こうの本館は、和洋折衷の帝冠様式。
屋根が瓦なので、和風庭園と調和している

上野博物館庭園

11月上旬

本館と庭園

転 合 庵

国立博物館の北側には和風庭園があり、
春と秋に一般公開されている。
もともと上野公園は寛永寺の広大な境内
だったので、この庭園も寺の庭だったようだ。
その後様相はずいぶん変わり、各地から
由緒ある文化財などが移設され、
庭園の風景に色を添えるものとなっている。
秋の一日、スケッチ帖を携えて訪れ、
いくつか描いてみた。

春 草 庵

江戸初期の政商、河村瑞賢の草庵。
松永安左衛門邸を経て、1959年に移築。

次のページへ

応 挙 館