次のページへ

多摩川の支流、大田川の源流となる小山内裏公園の池。
池の中の立ち枯れの木々は、元は川岸にあった杉の木。

大田切池

鑓水の豪商で村名主の八木下要右衛門の屋敷跡に
建てられた、武家屋敷のような資料館。。

絹の道資料館

昔を偲ばせる絹の道

絹 の 道

10月下旬

小泉屋敷

三田会の歩こう会で、多摩丘陵の絹の道を歩く。
絹の道とは、八王子から横浜まで絹を運ぶ街道を言う。
幕末から明治にかけて生糸貿易の中継地として
栄えた八王子に埼玉、群馬、山梨等から生糸が集められ、
鉄道が出来る明治中頃まで、人馬で町田を経て横浜へと
運ばれた。
今も鑓水辺りには、当時を思わせる絹の道が残っている。

資料館からほど近く、絹の道沿いに建つ茅葺の古民家。
鑓水の生糸商人小泉栄一の屋敷。明治11年の築で、
都の文化財となっている。人が住んでいるので、見学は不可。