関  宿

サブページに戻る

手前の宿場、亀山宿方面へは少し下り。絵にはないが、
この少し先に遷宮のあと伊勢神宮から移された一の鳥居がある。
昔は大阪、京都方面の人は、この地から伊勢参りを始めたそうだ。

三日目は白子から電車で津、亀山を経由して関宿へ。
東海道47番目の宿場町で、伊勢街道と交わる要衝
として栄え、1日に1万人もの通行があったそうだが
今はその賑わいはまったくない。

関宿は2キロ弱の中に、今も200軒余の古い商家が残り、
国の重要伝統的建造物の保存地区に指定されている。
その様子が、眺関亭の屋根の上から見るとよくわかる。

こちらは次の宿場、坂下宿方面。東海道の宿場で
今もこれだけ江戸の町並みが残っているのは他になさそうだ。