島原大門

1640年、それまで六条にあった遊里が
この地に移され、西新屋敷と呼ばれ
幕府公認の京都唯一の遊女街として
発展した。
周囲には堀がめぐらされ、大門は遊女の
逃亡や捨て子を防ぐため設けられた。
現在の門は、昭和初年の再建。

輪 違 屋

大門からすぐ近く、現存する
最古の置屋で、太夫をはじめ
大勢の遊女を抱えていた。
創業は元禄年間で、安政3年に
再建。この近くに太夫などを呼び
饗宴を催す揚屋「角屋」も残っている。

次のページへ