巴波川沿いの横山家は明治の豪商。 右半分で麻問屋、左半分で銀行を営んでいた。
街の中心を南北に通る「蔵の町大通り」 には特に蔵作りの店並みが多く、ところどころに 洋風の看板建築の店も見られる。
市内を流れる巴波川沿いに連なる塚田家の蔵屋敷。 船運により木材の回漕問屋を営んでいた。
旧家の土蔵三棟を改造した蔵の街美術館。