旧開智学校

松 本 その①

三日目は朝ペンションの車で駅まで送ってもらい、
穂高駅から鈍行列車で約30分で松本駅へ。
松本市も初めて。古い城下町だけに描きたい所が
多いが、昨日まで持った天気も次第に怪しくなる。

駅前から循環バスで松本城へ。
小天守を従えた五重六階の堂々とした平城は国宝で、
戦国時代末に建てられた現存する日本最古の城。
入城の前に、外からまずはラフスケッチ。
手前の朱塗りの橋は、内堀に架かる
埋橋(うずみのはし)で、今日は通行禁止となっている。

開智学校から道をひとつ隔てた隣りに建つ
古い木造の洋館にも立ち寄る。
明治22年、フランスのクレマン神父によって建てられた。

次のページへ

松本城から少し北へ歩くと、文明開化の香りも高い
洋風の建物がある。明治6年に建てられた
擬洋風建築の旧開智学校で、国の重要文化財。
当時の教室に入り、小さな机に座り、尋常小学校の
教科書をめくってみる。

松 本 城

旧司祭館